治療でお世話になった「隠岐島前病院」と治療風景
病院の院長先生は何とヨット乗りで、病院の直ぐ下の港に船を係留。
趣味と実益を絵に描いたような、羨ましい環境ですね。
いつも有り難うございます。
昨日、今日と8KDD小林さんの信号がガツンと入感しFBでした。
また、クローズ後に、JI5QNS上田さん、JA6UPW脇山さんにコールいただきダイレクト交信いただきありがとうございました。
さて、私事で恐縮ですが、本来なら昨日・今日は絶好のセイリング日和で次の目的地へ出航の予定でしたが、こちら西ノ島の到着翌朝に桟橋で脚を滑らせ膝の靱帯にダメージ。
3日間放ったらかしで境港で知人のヨット旅ご夫妻(しじみ号)と再会し温泉巡りをしてましたが、日が過ぎるごと腫れと痛みと腫れが増しまして、西ノ島に戻って病院に行きましたら
注射5本打ち60ccもの水を膝から抜きましたら、それまでの痛みが無かったのよう。
痛み止めも効いて楽になり始めたところです。
今日も懲りもせず、リハビリ?兼ねてお隣の島、知夫里島へ行ってきました。
昨夜から膝は随分楽になりまして、上下の屈伸は捻り方向はちょい痛みがありますが、明日からお天気イマイチなので、リハビリがてら『しじみ丸』ご夫妻より「良かったよ〜」と推奨いただいた、知夫里島へ。
今お世話になっているシーサイドホテル鶴丸さん前のバス停から別府港、そして内航船で中ノ島経由で30分。内航船のスピードは時速24knt、豪快に航跡を残しながら正に滑るように快走。暴露甲板に陣取って肌で感じて楽しみました。
知夫里島到着しレンタカーにて島内周遊ドライブ。軽自動車でも狭く感じる道ばかりですが、対向車より対向牛・馬・そして狸だらけで、島全体がサファリパーク的な?
そして絶景ダラけで最高でした。
島の南側に昔からの港と集落が点在してますが、アンカリングしたら良さげなポイントもあって、自艇で寄ってみたい島だと強く感じました。
13:10発で西ノ島・別府港に戻り、レンタカーを借りて燃料や飲食料品の買出しと、またあの景色だけは観たいという事で魔天崖と赤尾展望所へ。。
何度観ても素晴らしい景色に大満足! 来年の秋田詣でにも必ず寄ります。
明日からはお天気下り坂、どのみち膝の再診が月曜日なので、今暫く西ノ島を楽しみます。
ラピタ菊地
> 10月 2日 ドンタクネット 16:30〜16:58
>
>
> 【 MM局 】
>
> JQ2VRP/MM S/V ラピタ
>
> QTP 西ノ島
> BC 24 E-2m
>
>
>
> 【 陸上局 】
>
> JH8KDD ダイレクト
>
>
> (( VIA JH8KDD ))
>
>
> JA1TKA 台湾///SDR
> JA3FAT 台湾///SDR
> JI5QNS 台湾///SDR
> JH0RGV/M 台湾///SDR
> JR2IEQ 台湾///SDR
> JA7LNX/1 台湾///SDR
> JM1LVN/M 台湾///SDR
> JH2DHN 台湾///SDR
> JA6UPW 台湾///SDR
>
>
>
> 追記できる方ありましたら、お願いします。
>
> ワッチいただいた各局ありがとうございました。
>
> CU AGN 73 & 88
昔むかし、100M走に出ました。
自衛隊の若い衆、抜けると思ったのに12秒45で2位
懐かしい思い出です
> 小中高連合運動会! 島ならではの一大イベントですね!
> 皆さんの楽しそうな姿と雰囲気が伝わってくるようです。
> お弁当の用意とか大変だったのでは?あ、半日ですし今は家族がお弁当を用意しないのかもですが、、
> 応援お疲れ様でした!
>
> ラピタ菊地
>
> > 27日(土)小中高の連合運動会でした
> > 孫は 小2 小4 小6 中2 です
> > 競技を見ていても どれが孫か探している内に終わります (皆同じに見えます)
> > 私だけではなく 他の祖父母も同じで 「今 走っていたよ 見たか?」と言われていました
> > スニーカーの色で探したりしましたが 裸足でのダンスだとお手上げ!
> >
> > リレーでバトンを渡せず そのまま走り続けた子がいました 「次の走者を見つけられなかった」と。
> > 初めてのハプニングですが、問題(失格)にならず良かったです
> > 高校生と保護者の綱引きは 何と保護者が勝ちました 親の気迫が違っていました
> >
> > コロナ以降 運動会は半日になり一般参加の職場対抗競技は無くなりました
> > 定期船の入港日や出港日に重なると参加できない親が多くなりますが
> > 今回は 定期船がいないタイミングで開催でき良かったです
> > それにしても日向は暑く 日陰を求めてあちこちに移動して応援でした
> 【海上局】
>
> JK1AWA/MM 半澤さん S/V『リオラマ』
> 11度55分N 120度08分E
> パラワン諸島コロン島からWSWのクリヨン島向け残航8マイル
> 機走4.8kt
> 天気・B 台風は北より通過予定、通過後南下、目的地は後日決定。
ギアボックスに不具合があり、マレーシアで上架して対応
> (JE1GEE・JD1BBH)
>
>
>
> 【陸上局】
>
> JD1BBH JE1GEE JA6ARM
> JS6ULK JE7USS JI5QNS
> JG4BJR JF4GRK/M JA6ACX/1
> JM1TVV JH8KDD JH0RGV
> JA1TKA JE1KDM JA1IDQ
>
> 皆様 こんにちは! ワッチありがとうございました。
> 小笠原山田さん 8KDD小林さんのリレーで各局を繋いで頂きました。
> 有難うございました。
> 皆様お元気で明日またお会いしましょう 73&88!
小中高連合運動会! 島ならではの一大イベントですね!
皆さんの楽しそうな姿と雰囲気が伝わってくるようです。
お弁当の用意とか大変だったのでは?あ、半日ですし今は家族がお弁当を用意しないのかもですが、、
応援お疲れ様でした!
ラピタ菊地
> 27日(土)小中高の連合運動会でした
> 孫は 小2 小4 小6 中2 です
> 競技を見ていても どれが孫か探している内に終わります (皆同じに見えます)
> 私だけではなく 他の祖父母も同じで 「今 走っていたよ 見たか?」と言われていました
> スニーカーの色で探したりしましたが 裸足でのダンスだとお手上げ!
>
> リレーでバトンを渡せず そのまま走り続けた子がいました 「次の走者を見つけられなかった」と。
> 初めてのハプニングですが、問題(失格)にならず良かったです
> 高校生と保護者の綱引きは 何と保護者が勝ちました 親の気迫が違っていました
>
> コロナ以降 運動会は半日になり一般参加の職場対抗競技は無くなりました
> 定期船の入港日や出港日に重なると参加できない親が多くなりますが
> 今回は 定期船がいないタイミングで開催でき良かったです
> それにしても日向は暑く 日陰を求めてあちこちに移動して応援でした