能登・富来港レポート 投稿者:JQ2VRP/MM ラピタ菊地 投稿日:2025/09/11(Thu) 17:35:09 No.2417
いつもお世話になってます。
舳倉島から能登半島西岸中央部にある富来港に一晩お世話になりました。
鹿児島を出てから静かな島の港ばかりを寄ってきましたが、久しぶり活気のある漁港で入港には少々緊張しました。
港沖に着いた時、出漁のタイミングと重なりまして、中から二十隻近い漁船が数珠繋ぎで出て来まして、堤防の外で30分近く待機。出きったのを見計らい恐る恐る入港。
感心しましたのは、出漁する船は全船AISを装備して発信していた事で、未だ未だ装備する漁船が少ない中、素晴らしい事だなと。。
中には外来船用の長い真新しい桟橋があり、幸い空きスペースも沢山(あれだけ出て行けばでしょうが、、)漁協のスタッフさんからも快諾いただき無事係留となりました。
前後には、北は北海道江差、青森竜飛岬、南は福井越前からのイカ釣り漁船が停泊中で、皆さんこの港をベースに6月頃から漁をされてるそうでした。
震災の影響で北能登の漁港は壊滅的な被害を受けたニュースを観てましたので、予想に反して活気がある港を見て、少しホッとした気持ちになりました。
港の一部は復興工事中でしたが、少しでも早い復興を願うばかりです。
ラピタ菊地