6月5日は沈没した学童疎開船『対馬丸』が発見された日だそうです
発見した船は『なつしま』船長JH5GYN 須佐美さんでした
後に『かいめい』の初代船長になった方です
『対馬丸』のニュースには『なつしま』の名前が出てこないのが残念です。知る人ぞ知る?
ネットメンバーは何人かアイボールされています 私は父島で2度お会いしました
6月5日は私にとっても忘れられない日になりました。
> 6月5日は沈没した学童疎開船『対馬丸』が発見された日だそうです
>
> 発見した船は『なつしま』船長JH5GYN 須佐美さんでした
> 後に『かいめい』の初代船長になった方です
>
> 『対馬丸』のニュースには『なつしま』の名前が出てこないのが残念です。知る人ぞ知る?
>
> ネットメンバーは何人かアイボールされています 私は父島で2度お会いしました
> 6月5日は私にとっても忘れられない日になりました。
海洋調査船「なつしま」について調べてみました。
JAMSTEC (国立研究開発法人 海洋研究開発機構)のページに
海洋調査船「なつしま」の履歴などが記載されています。
次のURLクリックで開きます。
https://www.jamstec.go.jp/j/about/equipment/ships/natsushima.html
開いた 海洋調査船「なつしま」 のページをスクロールして
「主な経歴」を見ると,
1997年12月:「ドルフィン-3K」にて学童疎開船「対馬丸」船体を確認
と記録されています。
(ドルフィン-3Kは遠隔操作式の無人潜水機)
> > 6月5日は沈没した学童疎開船『対馬丸』が発見された日だそうです
> >
> > 発見した船は『なつしま』船長JH5GYN 須佐美さんでした
> > 後に『かいめい』の初代船長になった方です
> >
> > 『対馬丸』のニュースには『なつしま』の名前が出てこないのが残念です。知る人ぞ知る?
> >
> > ネットメンバーは何人かアイボールされています 私は父島で2度お会いしました
> > 6月5日は私にとっても忘れられない日になりました。
>
> 海洋調査船「なつしま」について調べてみました。
> JAMSTEC (国立研究開発法人 海洋研究開発機構)のページに
> 海洋調査船「なつしま」の履歴などが記載されています。
> 次のURLクリックで開きます。
> https://www.jamstec.go.jp/j/about/equipment/ships/natsushima.html
>
> 開いた 海洋調査船「なつしま」 のページをスクロールして
> 「主な経歴」を見ると,
> 1997年12月:「ドルフィン-3K」にて学童疎開船「対馬丸」船体を確認
> と記録されています。
> (ドルフィン-3Kは遠隔操作式の無人潜水機)
1997年11月に父島入港 沖縄向け出港 12月に『対馬丸』発見
アイボール直後の発見のニュースで
自分のことのように自慢したい嬉しいニュースでした