6 ダーウィンからクリスマス島へ

 11月12日早朝、ダーウィンのフランシス湾を出港し、折からの引潮に乗りアイドル回転の機走で約8ktが出ていました。港の入口を示す航海標識を出たところから北の風12〜13ktを受けセイリングを開始し、先は、ダーウィンから真西に約500マイルの距離にあるアッシュモア・リーフAshmoreReef(南緯12度15分、東経123度04分)を目指しました。

 その日の夕刻には風はだんだん北西にふれていき、真夜中にはほとんど向い風の西北西の風5kt程度まで落ちてしまいました。オーストラリアとインドネシア、ニューギニアで挟まれたアラフラ海、チモール海の潮の流れはたいへん複雑です。また、季節とか潮の干満によってもその流れは変化します。

 この時期、ぽれーるがクルーズしているチモール海の潮はクルージング・ガイドブックによると東から西へ流れていることになっていましたが、実際にはその逆で東へ1〜1.5ktの流れでした。風がある程度吹いている時には気になりませんが、弱風とかカームになるとこの潮の影響は大きくなり、ほとんど前へ進むことが出来ませんでした。それどころか、4日目の15日にはマイナス10マイルの後戻りでした。

 ぽれーるは基本的には港やマリーナへの出入り、パスの通過、やむを得ない状況、緊急事態でない限りエンジンを使った機走はしないことにしています。今までの航海でも風が無い時には何日でも風が吹いてくるまで漂泊状態が続きました。チモール海は風が無くなるとうだるような暑さで朝から強い日差しを受けたぽれーるのチークの甲板は素足では火傷しそうでとても歩けないほど熱くなっていました。

 唯一の救いは、毎日正午頃、コーストガードの哨戒機がぽれーるの上空をローパスし、チェックを兼ねてぽれーるの異状の有無、付近の天候、付近の海上にサイクロンの発生の兆候がないことを無線で言ってくれることでした。たぶん、ぽれーるのポジションがほとんど変らず、故障かトラブルでもあるかと心配してくれていたかも知れません。

 また、16日には、ダーウィンのサイクロン担当官とジュリアスからメールが入り、現在、ココス島北部で発生したサイクロンがココス島とクリスマス島の中間地点を南下中で注意するようにとの内容でした。ぽれーるの現在地から1500マイル彼方の海上のサイクロンで影響はありませんでしたが、知らせてくれたことに感謝しました。また、先程まで風の無いチモール海に向って「嵐でもいいから風よ吹いてくれ!」と叫んでいた自分を大いに反省しました。

 結局、ダーウィンから500マイルのアッシュモア・リーフを通過するのに10日間を要しました。アッシュモア・リーフはまだオーストラリア領で、付近にはチモールから来ていると思われる漁船が約20隻ほど操業しており、リーフに入ってアンカリング出来ないことはありませんが予定よりかなり遅れているためここは通過することにしました。

(写真をクリックすると拡大します) ケアンズ 〜 ダーウィン 〜 ココス島 クルーズ ケアンズ 〜 ダーウィン 〜 ココス島 クルーズ

 クリスマス島はアッシュモア・リーフから更に西北西に約1000マイルの距離にあり、一時は、このままの弱い風が続いたらいつクリスマス島にいつ到着できるかと心配しました。リーフを過ぎてから本来の南東の貿易風12〜14ktが吹き始め、安定したセーリングで進むことができました。ただし、この航行海面には凄い勢いで発達する積乱雲が至るところにありまました。

 この雲の下は雷、強いスコールとそれに伴う40ktを超すような強風が吹き荒れ、雲の通過に従い風向がどんどん変っていきます。この積乱雲が通過して暫くすると再び何もなかったかのように穏やかな海面に戻ります。昼間は目でこの積乱雲を確認できるためこれらを避けたり、事前にセールをリーフして心の準備をして通過できますが、夜中は突然にこのようなストームの中に入ってしまうことがあります。

 あわててセールのリーフをするためぽれーるを風に立てようとしますが、セールが凄い音をたててシバしとても手が付けられない状況になります。また、そういう時に限ってロープがクリートに引っかかったり何かのトラブルが発生し大あわてすることが多々ありました。赤道直下といえども強風の吹き荒れるスコールの中はとても寒く、また、ローリングやピッチングする船の上では悠長にシャワー浴びとはいきません。

 やっと、このサンダーストーム地帯を抜出でたと思ったら、今度は風は強くないものの一日中激しい雨が続きぽれーるのキャビン内もかなり湿気てしまいました。このような雨の中でインドネシア船籍と思われる操業中の漁船とニアミスしたり、やはりインドネシアかチモールからと思われるたくさんの人を乗せた漁船に出くわしたりしました。クリスマス島に着いてから分ったのですが、この辺りはどうもオーストラリアへ密入国する人を乗せた漁船とか難民船が出没しているということでした。

 ダーウィンを出て14日目の11月26日になって、やっとインド洋らしい海面に入り、ブリスベンから続いていた緑色の海から解放され、インド洋のブルーウォータの上を気持よくクルーズできるようになりました。インド洋は今まで見てきた太平洋と比較すると何故か水平線が遠くに感じられます。それは、晴渡った青空に同じような形をした積雲が水平線の彼方まで広がって遠近感を感じさせるためです。また、この頃になってトローリングにマヒマヒやツナがかかるようになりました。

 12月1日はまだクリスマス島まで130マイル残していましたが、その夜はたいへん幸せな天体ショウがありました。夕刻からだんだん暗くなるに従い西南西の空に下弦の月と金星、木星が接近していて、ちょうど人の口と目になりほほえんでいるように見えるのです。オーストラリアでは「ハッピーフェース」と言われ、これを見ると幸せになると言われていました。その日の夜は雲は少しありましたが風も波も穏やかで、バックグランドミュージックにムーンリバーを聴きお酒を少し飲みながら、その夜空に浮んだハッピーフェースをいつまでも観ていました。

 ダーウィンを出港して20日目の12月2日夕刻にクリスマス島の10マイル沖に到着しましたが、暗くなりはじめていたため、その日は海上ヒーブツーし、翌3日にフライング・フィッシュ湾に入ることにしました。