5月26日 0700〜0750
【陸上局】
JA6CKT/M JA8ENX JA8EGS JH8NHC
JH6TGI JH8XIZ JP7UFK JA1FXH
(JH6GZK)
JR2IEQ JG4BRK/M JA3FATJO4IED
JD1BBH JA6CKT/M JH6TGIJA6ARM
JI4TGW/M
(JH8XIZ)
7MHzで交信 JE1KDM JA6CKT JA1FXH
JA6ARM JR2IEQ JA6MFT
(JH6GZK)
CU AGN 88/73 de jh6gzk

【MM局】
チェックインなし
【陸上局】
JD1BBH JE1RXJ平塚 JI4TGW
JO4IED JA6ACX/1 JH6GZK
JA6ARM JA6UPW JS2DST/M木曾川堤防
JE1KDM JA1TKA JM1TVV
JP1GVU JR1QDW JL2OES/M
JE1GEE JA8EGS JH8NHC
JM8LNS JA1GQL JH0RGV
JA1IDQ
山田さんは開始時は58でしたが直ぐにダウンでJA間パスは弱かった模様で残念でした。
後を鹿児島村山さんのリレーで各局を繋いで戴きました。ご苦労さまでした。
6と1エリア間のパスは大変良好でした。
上移動局はご安航ください。陸上局はFBな午後をお過ごしください。
明日またお会いしましょう。73&88!
> 【MM局】
>
> チェックインなし
>
> 【陸上局】
> JD1BBH JE1RXJ平塚 JI4TGW
> JO4IED JA6ACX/1 JH6GZK
> JA6ARM JA6UPW JS2DST/M木曾川堤防
> JE1KDM JA1TKA JM1TVV
> JP1GVU JR1QDW JL2OES/M
> JE1GEE JA8EGS JH8NHC
> JM8LNS JA1GQL JH0RGV
> JA1IDQ
JF9IMW…酒井さんと私にも届いていました。
>
> 山田さんは開始時は58でしたが直ぐにダウンでJA間パスは弱かった模様で残念でした。
> 後を鹿児島村山さんのリレーで各局を繋いで戴きました。ご苦労さまでした。
> 6と1エリア間のパスは大変良好でした。
スタート時に少し聞こえただけで 蚊帳の外でした!
こんな日もあるのですね。村山さん他皆さま有難うございました。
クローズの頃になって 酒井さんが少し聞こえていました。
> 海上移動局はご安航ください。陸上局はFBな午後をお過ごしください。
> 明日またお会いしましょう。73&88!
こんにちは!
こんばんは! 梅雨空?を思わせる
空に「梅雨入り」を感じます。
いつもワッチ頂きありがとうございます。
(MM局) リオラマ 半澤さん JK1AWA/MM
昨日16:00前メグロス島 ボンボンノン無事入港
現在停泊 陸地にいる、 天候は曇り 32°C
72%. W 8m/s. 過ごしやすい
台風2号の影響も4、5日受けるのでその後ヨットを
置いて6月半ば帰国 8月に再クルージング予定
※現在のところネットが繋がるので情報はわかる。
皆さんの御支援に感謝ですとのこと、今後もよろしく
お願いしたいとのことでした。(ワッチされている局には
伝わっていると思います。)
JA6 ARM 坂井さんとのパスが弱いと言われ
当局にて交信しました。
(陸上局) JM1TVV JS2DST/2(木曽川堤防)
JE1RXJ(28日から8エリアにて、 FT-817. 2W運用予定)
JA8ENX JA7LNX/1(CW 219) JA6 ARM
BG7FLV JD1 BBH JA1TKA
JL2OES 以上でございます。
◎明日(27日)ドンタクネット BBSに記載の通り
家族サービスでお出かけです。ワッチ頂ければ幸いです。
それではFBにGL. 73&88!!
5月25日15時半(現地時間)過ぎ、本航海の目的の地、ネグロス島最南端「Bonbonon」に入港しました。3月31日に与那国島を出国してから55日間の海外航海でしたが、まずは無事にたどり着くことが出来てホッとしています。どのヨット乗りも同じでしょうが、航海中は勿論のこと、アンカーリング中でも安眠出来ることは無く、ほぼ慢性的に睡眠不足状態で、その上、台湾出国後からオートパイロットが故障したため、フィリピン航行ではほとんどラットから手が放せない状況で、無線交信も身勝手なものだったものと思います。その間も、山田さん始めコントローラーの皆さん、中継いただいた皆さんの声に励まされ背中を押していただきました。また航行中は一切情報が取れない中、酒井さんの台風情報はとても貴重で安心して航海することが出来ました。また、国内航行では不安定だった交信状況も、今航海中は何故かどの海域でもコンディションに恵まれたのか、ほとんどストレス無く交信が出来たことはラッキーだったものと思います。
これだけお世話になっていながら、まだ無線交信はド素人で、失礼も多々あったかと思いますが、この場を借りてお詫び申しあげます。
私は、ここにヨットを置いて、来月一旦帰国しますが、8月にはフィリピンに戻る予定です。その後のルートはまだ決めておりませんが、今後は少し楽なクルージングで、無線交信も楽しめたらいいな、と思っております。
また、もし出来ましたらご支援いただいた皆さまから、こちら側の反省点、改善点、ご要望等、率直なご意見、ご指摘いただけたら幸いです。(hanzawa@digilog.co.jp)
少し無線からは離れますが、また戻ってまいりますので、引き続きましてよろしくお願いいたします。
この度は本当にお世話になり、ありがとうございました。
半澤@MM(RIOLAMA)