[戻る]
過去ログ [ 0016 ]
過去ログ:     ワード検索: 条件: 表示:

タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
シーガルNETの周波数変更の件
590
: 18/08/28-21:57
JH1LSA 本間 <takajh2uzb@yahoo.co.jp>
http://www.qrz.com/db/jh1lsa/
 JAMMNET関係者の皆さんへ

 いつも日々におけるJAMMNETへのサポート御苦労様です。

 さて、現在、MM局を中心とした多くの参加局からは、JAMMNETとしてSGNと
 OKNの相互間のNET運用が常態化されている昨今、両Netの運用周波数が分離し
 ている事についての怪訝視が以前よりあり、懸案となっていましたが、この度、MM局
 や陸上局より寄せられた御意見を基にしながら、皆さんの御理解と同意を頂き、来月9
 月より、下記の事由にて現在のシーガルNet周波数21.382Mhzを変更し、新周波数
 に移行実施したいと存じます。
 変更への事由は下記に記しますので御確認下さるようお願いします。


           *****   記   *****


経緯と主旨 以前より我々MMNETの無線環境を取り巻く状況はSATホーンなど
        の普及で大きく変化しています。御存知のようにMMNETもMM局の
        参加が過去より少なくなっている昨今です。
        しかし、まだ多くのヨットマンが、近海航海に必要な船検上、法的に認
        められたアマ無線機を搭載して、このMMNETを航海中の安全確保
        と共に、心の拠り所として利用しているのも現実です。
        そして、既に現在の多くのMM局は私達の航行支援活動を利用し、彼等
        のより確実な安全航行の為、双方のNETを利用しておられるのが当たり
        前の現状です。
        しかしながら、多くの国内外のMM局からは、運用時における煩雑な周
        波数切替え等もあり、より判りやすいチェックイン方法になるように以
        前より御意見を頂戴していました。 
        これらに対応するため、我々自体もMMNETを、現在の環境変化に合
        わせてMM局がより参加しやすい状態に整えてゆく必要があります。 
        また、今回を機に懸案だった周波数分離問題を統一化して、日本のJA
        MMNETとして内外に対しても、より明確にアピールして行けると思
        います。
        それにより結果的に訴求力がUPとなり、すべてのNET参加者相互の
        真の『友好の環』であるコミュニケーションも、更にスケールUPした
        ものとなり、結果的にJAMMNETのさらなる維持存続に繋がると考
        えます。


変更理由  1.荒海等の中、MM局から都度、両Netイン時の周波数変更操作で
          過去からある多くのトラブルがなくなる。
        2.現在の周波数382Mhz付近ではコンテスト等で他局の混信を受
          けやすく航行データの把握精度が落ちる。
        3.技術的に参加無線局ANTのF0のセッティングが明確化できる。        
        4.先の両Netの相互利用が日常化している実態からも周波数分離を
          している必要性が薄くなっている。
        5.海外のMMNetと同様、日本の連携MMNetとして国内外から
          統一した航行支援ボランティア活動と認知され、また訴求しやすい。
        6.これを機会にさらに大きな『友好の環』としてMMNET参加者相
          互のコミュニケーションの向上を図る事が出来る。

        
変更新周波数 21.437Mhz ±5Khz(OKERANetと同周波数です)
         今後、QSY時の周波数は21.430Mhzが使い易いと思われる。


変更日    2018年9月1日(土)AM7:00JST(Netスタート時より)
        CONDXによるパスが冬型に変化する前に参加者相互の信号認識が新
        周波数でしやすい。


お願い    慣れ親しんだ周波数ですが、まずはMMNETである使命として多くの
        MM局の立場に立ち、将来においても参加しやすい環境を整える事が必
        要です。更に今回はJAMMNET更なる継続の為の発展的な存続手法
        とお考え戴き、皆さんへの説明と共に、理解と同意を頂戴したいと思い
        ます。

        これにより重大な問題が想定される場合は、8月31日迄に御意見等を
        賜りたいと思います。

その他    これに伴い、以前、BBSに写真でラフが提案紹介されたALLJAM
        MNETシンボルマークデザインを、JH1NOB西田さんのお力を
        借り、再度モデファイして作製いただき、活動を内外にアピール出来る
        QSLカード的なJAMMNETの紹介ツールを検討中です。そしてこ
        のシンボルマークは今後、多くのツールに使えるものとしたいと思います。
        近々に御案内致します。

                                                以上

        シーガルネットの周波数変更検討メンバー 広報担当

        De jh1lsa Taka HONMA  Yokosuka
 
▲pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: シーガルNETの周波数変更
597
: 18/08/29-19:46
JH1LSA 本間 <takajh2uzb@yahoo.co.jp>
http://www.qrz.com/db/jh1lsa/
今回の件で、お問い合わせがありました。有り難う御座います。

『周波数を抱き合わせるような一見複雑とも思えるMNETはうまく行くのでしょうか、
                            このような例は世界にもあるのでしょうか?』

私の知る限り3つほどあります。以前からBBSでも御紹介しているもので、代表的なものは
アメリカのMMNETの『14.300Net』の例があります。
このNetは独立した、古い歴史ある個々の3つのMMNETが我々と同じ理由でヨットマン
(MM局)の航行安全と利用しやすさを、最優先に考えて同一周波数で集合ファームを組んだ
USのMMNETです。 
FYI: http://14300.net/  参考にして下さい。

統一した14.300MhzNetのWEBページの他に、各MMNETの独自のホームページも
持っています。
アメリカ東部からモーニングNetの『インターコンNet』、中西部からアフタヌーンNetの
『マリタイムサービスNet』そして、ハワイからイブニングNetの『パシフィクシーファー
ラーズNet』の3つMMNETが大西洋・カリブ海・中米、そして太平洋を航行するMM局を
時間を変え運用フォローしています。
私もJAに一番良く入感するハワイのPSNには時々INしています。
彼等も数年に一度、スケールの大きいG・ミーティングを開いてメンバーの懇親とNETの運用
基準について確認しあっています。結束はとても強固です。

そして、さらに重要なのはUSコーストガードがこのNETにエマジェンシーがあった際はすぐ
バックアップできるように、USCG・ハムクラブ局W5CGC(QRZ.COMで確認して下
さい)が都度、何れかのNetに参加しています。

海保にも東京にハムクラブはあります。日本の現在の状況ではそこまでJAMMNETに対し
JCGは積極的でありませんが、将来MMNETのスケールと実績を認知した際は、そのような
可能性もあると思われます。
現実に今年は海外から来日艇が増える中、JCGの関西、関東の各分署から3度程こちらに
航行中の数艇のSVについて打診がありました。
(不開港利用の件、乗員人数の件、目的地変更の件等です。)

話を戻しますが、このように上記の例のごとく、アメリカのMMNETが成し得て、目的を同一
にするJAMMNET相互間の協調が私達に出来ない事はないと思われます。
目標を同じにし、互いを尊重しながらの相互の協調力が試されます。

MANI TKS FER UR ASKING 73s

De jh1lsa Taka HONMA
▲pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^2: シーガルNET周波数変更
606
: 18/09/01-17:01
JH1LSA 本間 <takajh2uzb@yahoo.co.jp>
http://www.qrz.com/db/jh1lsa/
シーガルネット周波数変更について、WEB『お知らせ覧』への掲載を沼田さんよりUPして頂きました。有り難う御座います。

今朝、タモリカップレースに参戦するJR1MMK/MM寺塚さんより、変更後の周波数で初めてのMM局からのチェックINを頂きました。
その後、今朝もPROP・CONDXの悪い状態が続いている中、ローカル6局のINがあり、NETはスムーズにスタートしました。
いくつかの弱いSIGSが聞こえる中、交信までに至りませんでした。悪しからずです。

また、時間のある局からは都度、382と437にて周波数変更のアナウスを、お願いしました。御協力有り難う御座いました。
この変更アナウスは両周波数でエリア間のパスがあるSTNからは、SGN、OKNの運用時にも暫くの間、お願いしてゆきたいと思います。
皆さんからも御協力下さいますようにお願いします。

CU ON THE NET 73s
▲pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^3: シーガルNET周波数変更
678
: 18/09/21-15:11
JH1LSA 本間 <takajh2uzb@yahoo.co.jp>
http://www.qrz.com/db/jh1lsa/
USのMMNET21.412Mhz、PMMSNの広報とNETセクレタリー担当のWA4PVZ
Jackさんから各国のMMNETメンバーに、現在USのMMNETとしてリレーションを
持つ各国、各バンドのMMNETのSKEDを再編集して送付して下さいました。
先にシーガルNETの周波数変更を伝えておりましたので修正して頂いておりますので、
お知らせ致します。

Jackさんは長い間、USMMNETに携わっておられ、また柔道は講道館4段との腕前で
日本びいきのようです。
先方も彼等のNETの周波数を変えながら21.437Mhzを聞いてくれているようです。

それによるとUSメインランド間もCNDXが最悪で、最近はチリ・サンチャゴのXQ3PC
のJimさんのフォローがないと先方も15mのNETリレー機能が働かないとの事です。
最近チリからは、こちらJAにも朝7時前にはとても強く入感していますので、ビームをJA
に向けてくれるようにお願いしましたがどうでしょうか。
皆さんも聞こえたら是非呼んで見て下さい。

FYI: http://www.pmmsn.net/


             **************** 


【 ACTIVE MARITIME MOBLE SERVICE NETS 】

15, 20 ,40 METERS

15 METERS
PACIFIC MARITIME MOBILE SERVICE NET 21.412 21-2400Z
SEAGULL NET 21.437 2200Z TIL DONE
OKERA NET 21.437 0320Z TIL DONE

20 METERS
INTERCON NET        14.300 0700R-1200R
MARITIME MOBILE SERVICE NET 14.300 1200R-2200R
PACIFIC SEAFARER’S NET  14.300 0330Z TIL DONE

40 METERS
WATERWAY NET 7.268 0745R TIL DONE
BAJA NET   7.233.5 0700U TIL DONE

NOTE: SOME NETS NEVER CHANGE THEIR TIME OF OPERATION WHEN THE TIME CHANGES.
FOR THOSE ON THE EAST COAST THE TIME IS LISTED AS R. ON THE WEST COAST IT IS U.

EASTERN TIME = R or ROMEO CENTRAL TIME = S OR SIERRA
MOUNTAIN TIME = T TANGO PACIFIC TIME = U OR UNIFORM
▲pagetop

- WebForum -